たかの歯科医院

たかの歯科医院主催の食育講座の模様①
「歯科医院こそ食事指導の最適な場」というテーマで幅広い年齢層の皆さんがご参加されていました。
「なぜ、むし歯ができるの?」という質問に
「むし歯ができて、痛みが出るということは、その食べ物を食べないで欲しいという体からのサイン」という院長先生のお話を聴き、歯の状態と自分の嗜好品を見直す機会になったとの感想がありました。


たかの歯科医院主催の食育講座の模様①
「噛むことの大切さ(=歯の大切さ)」
「食べるという事を見直してほしいと思います。食べ物は胃で消化し、腸から吸収することではじめて栄養素がからだ作りの役に立ちます。」とのお話を参加者の皆さん興味深くお聞きになっていました。
たかの歯科医院主催の食育講座の模様②
たかの歯科医院ではeatright=良食(良い食べ方)をサポートするイートライトサポーターであり、管理栄養士の安藤有里先生も在院。
定期的に、院内で妊婦さんから赤ちゃんを対象に食育セミナーを開催。はじめの1000日間の大切さを歯科から発信しています。


ニュースレター・院内掲示
毎月、ニュースレターを発行されており、歯医者さんがつくるフリーペーパーとして地域の皆さんに配布されています。
マルシェの開催
本当に伝えたい人は、歯科医院の外にいる人たち!外観だけでは歯医者さんの違いはよくわかりません。
そこで、たかの歯科医院の思いや考えをお伝えする機会として、マルシェを開催。定期的に歯科医院の前でこだわりの食材の店頭販売を実施されています。
歯医者さんが身近に感じられますね。
※コロナ感染予防のため現在は開催中止しています。


食×健康のランチセミナー
「歯医者さんの食育」と題し、食べる喜びを共に感じる事ができる健康サポーターとして、たかの歯科医院から高野院長先生、管理栄養士の安藤さんが登壇。
地域の皆さんとランチしながら美味しく学び、交流を通じて地域のQOL向上を目指す活動です。
歯科医院情報へ
たかの歯科医院 歯科医師 髙野正博先生
ビジョン
健康な人がより健康になるための削らない歯科医院を創る
食育支援歯科第1号